愛知県ナラ枯れ被害地レポート岡崎市(2011年1月2)

 

岡崎市甲山

ふるさとの名木、愛知県岡崎市甲山寺「アカガシ」(ツクバネガシと思われる)

 

常緑カシ類の被害例。この木は幹の傷害が目立つ。

 

幹には無数の穿孔とフラスが見られる。

 

 

 

岡崎市七所神社

高木の落葉樹にはクヌギやコナラが多い

樹幹注入剤ケルスケットが施工されたクヌギ

あばた状の褐色の染みはナラ菌に抵抗して

木が作り出した二次代謝産物がしみ出したもの。

被害木には時折見られるが、必ずというわけではない。

 

これがケルスケットの注入ボトル。

薬液が形成層に触れないよう、形成層付近でノズルが

密着するように設置しなければならない。

 

伐採されたクヌギ

 

切株を見ると坑道は目立たず、

辺材部が薄く褐変している。

 

よく見ると坑道がある。意外に少ない。

 

他の切り株。コナラか。

やはり淡色の褐変が見られる。

坑道は少ない。

 

稍黒っぽく変色している。

右端に小さな坑道がある。セオリー通りなら

カシナガ雄が交尾のために空けた坑道だろう。

延長されてないところを見ると、このオスは

婚活に失敗したようである。

 

 

岡崎市自然体験の森

IMG_5583

入口近くの大木の根元のあちこちにフラスが残る

 

IMG_5609伐採株

褐変した変色部がやや明瞭。

カシナガの坑道も樹皮直下に無数に見える。

 

真冬なのに真新しいフラス。最近まで暖冬だったせいか。

 

IMG_5631

シイタケの榾木にも穿孔している。

 

岡崎市北野公園

胸高周囲25mの形の美しいアベマキだが右奥の

常緑樹に押され気味。

付近にブナ科の木は見えない。

 

根元の樹皮に被害木によく見られる黒いしみがある。

フラスは見えないが

樹幹注入剤が施用された跡が残る。

 

 

 

TOP  樹匠会