木々津々浦々

 

名古屋市 東片端のクスノキ/新出来町線のムクノキほか2020.1

 

 

東片端のクスノキ 名古屋市東区

名古屋市東区橦木町(しゅもくちょう)の国道41号上にあるクスノキ。最近のグーグルマップでは”東片端のクスノキ“と称されている。東片端(ひがしかたは)交差点のすぐ北にある。名古屋城にほど近く、北側の主税町(ちからまち)も含めこのあたり一帯は武家屋敷があったという。状態は比較的良好。いろいろうわさがあるようだが、30年ほど前に地元の人に聞いたところでは、2度伐採を試みたがそのたびに責任者が急死したため、その後伐採の話はなくなったという。ここは二けた国道なので国交省名古屋国道事務所の管轄下にあり、名古屋市は関与していないはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主税町(ちからまち)

”東片端のクスノキ“の北側の信号を東へ渡ったところ。かつての武家屋敷は戦災ですべて焼けてしまったが歴史を意識した街並みとなっており、緑が多く、大樹も目立つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保存樹ムクノキ 主税町4丁目

主税町4丁目交差点近く、文化のみち二葉館の向かいのコインパーキングの一角に立つ。11年前と樹形は変わっていないが、根元をよく見ると必ずしもいい状態ではない。

11年前には目立たなかった根元の樹皮の欠損。根元近くに生えていたイスノキと思しき樹などがなくなっている。

 

20091月撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新出来町線のムクノキ 名古屋市東区

ムクノキの傍らに真新しい説明板が立っていた。「新出来町線のムクノキ」と書かれている。今のような姿になったのはちょうど50年前のことだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目立った被害はなく根元の状態はよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2005年当時の「新出来町線のムクノキ」。この写真は2009年に出版された『樹木医が教える緑化樹木事典』に掲載された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城山八幡宮社叢林 名古屋市千種区

2011年に訪れた当時はカシナガの被害が続いていた。

20111月撮影。ここに写っている2本のアベマキは伐採され左の写真では切り株になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20111月撮影。このアベマキは左の写真のように生き延びて今も健在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相生山緑地 名古屋市天白区

市街地の中に孤立した緑地として残存しており、近年その真ん中を東西に貫く道路が計画され途中まで建設が進んだが地元市民の強い要望で中止となり、北半分は公園として整備された。ここもカシナガの被害があったようだが、コナラなどの落葉樹が優先し大樹のコナラも生き残っている。常緑のヒサカキ、ソヨゴ、モチノキ、シラカシの若木も多い。竹林もある。

梅林の小径 コナラ

相生口

稲田口

見晴らしの丘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菅田口 のどかな農村風景を残す。

山根口

スギ林もある

竹林

明るい林が多い