|
木々津々浦々 |
長崎~平戸~佐賀~福岡2014.5 |
|
|
九州北部における貴重木、植栽木 |
|
|
小長井のオガタマノキ 幹周9.1mで日本一のオガタマノキ 国指定天然記念物
|
設置されて間もない案内板。周辺は二年前に整備された模様。 |
|
|
幹から根元にかけての状態は良好 |
今のところ目立つ傷もない |
|
|
雨。小長井のオガタマノキは人里からは遠くなく、浅い谷合の中腹に立地する。付近に民家はないが、耕地があり、近くには駐車スペースがあらたに設けられていた。真新しい看板がそこに設置されており、昨年の三月に整備されたものと思われる。道路が根元の近くに整備されているため、根系への影響が懸念されるが根元根張りにはその影響は顕在化していない。樹勢は大変良く、道路にかかり邪魔なため切られたと思われるやや古い大枝の切断痕を除けばほかに目立つ傷は見当たらず、健全度は高いと思われた。根元に接する谷側の道路は撤去して、迂回させるほうがよいのではないか。 |
|
|
|
|
|
|
|
平和公園付近 |
ナンキンハゼの街路樹 長崎市内
長崎市内の街路樹はおもにナンキンハゼとタイワンフウ、ほかにクスノキがめだつ。いづれも強い剪定によってあまりいい樹形ではない。貧弱な印象。道が比較的狭く、樹冠を縮めざるを得ないと思われた。いづれもそうした荒っぽい管理にはつよい。 |
|
|
|
|
デジマノキ 県指定天然記念物 デジマノキ(ナンヨウスギ科 ナンヨウスギ属 Agathis dammara):比較的状態は良いが、道路が根元に接しており、フェンスも設けられ、舗装などの工事の際、影響を受けた可能性が高い。大枝が不均等に配置され、バランスが悪いのは枯死した枝が多いためではないか。柵などはなく、保護が必要かもしれない。 |
|
|
|
|
|
出島の広場の縁に立ち、道路に接する |
ナンヨウスギ科の熱帯産針葉樹 |
|
|
葉はナギ(マキ科)に似る |
幹はケヤキ様 |
|
|
樹勢は比較的よく、大きな傷害もない |
|
|
構造物が迫る。根系の状態が気になる |
|
|
|
|
|
|
平戸市中心部
|
|
アコウの木 |
|
|
|
山門前のソテツ 光明寺 平戸 |
大ソテツ 平戸市延命町 |
|
|
|
|
|
|
亀岡のマキ並木 県指定天然記念物
|
|
亀岡神社のマキ並木。平戸城に隣接する。 二か所に列植されており、樹齢は様々と思われた。 いづれも巨木というほどではないが、ふるいものもありそう。 状態は悪くはない。舗装などがされていないためだろう。 間隔が狭いため、よい樹形というわけにはいかないようだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
イヌマキの街路樹 平戸市 |
|
|
ヤシの葉の異常 平戸市 原因はよくわからない |
市の中心部にはイヌマキの街路樹が整備されている。玉造で、手間がかかりそう。大きくはならないのでその点はよさそう。状態はよい。生月島ではビロウの街路樹が一か所見られた。新葉から古い葉まで枯れがみられ、古い葉は枯れており、新しい葉では先から枯れている。原因は不明。ヤシのゾウムシか。 |
トベラ 平戸市 |
|
|
|
|
|
|
|
海寺跡の白木蓮 長崎県田平町 県指定天然記念物 伝承により樹齢1000年という |
海寺跡のハクモクレンは暗い森の中にある。幹周から想像すると1000年はオーバーと思われた。個人の所有で、林の中にあり、環境はさほど悪くないが、木々に囲まれあまり日当たりはよくなさそうで、潮風害によっても成長が妨げられているかもしれない。大きな樹冠にはなっていない。まわりに朽ちた木が残るのも気になる。ナラタケなどの発生源にならなければよいが。 |
|
|
|
|
|
川古のクス 佐賀県武雄市
|
樹齢3000年 国指定天然記念物 全国3位のクスノキ |
川古のクスは観光名所化されている。ねもとは保護されている。大きな傷が根元に残るが、樹勢は悪くない。よこに避雷針がたつ。集落の縁にあり、田んぼに面する環境はよい。 |
|
|
|
|
|
|
|
虹ノ松原 国指定特別名勝 佐賀県 虹ノ松原。密植状態で育ちが悪いように見える。下層植生が繁茂し、松の環境としてはよくない。暗く、更新が難しい状態。干ばつや下刈りが必要だろう。 |
高価な薬剤が一本一本に施されている |
|
|
|
|
太宰府天満宮の大楠 国指定天然記念物 福岡県
|
|
|
|
|
飛梅 幹が三本 |
|
|
太宰府天満宮の大楠は根張りがきれいである。樹勢はよい。よく保護されている。とび梅は痛みは激しいが、梅の古木としては平均的か。樹勢に衰えは感ぜられない。境内のウメには衰えたものも見えるが、仕方のないところか。クスの大木では根張りに大きな傷を複数負うものもある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|